成田空港までの移動について書いてみたいと思います
これまではT-CATから エアポートリムジン を利用していました。
運行本数も多く便利なのですが、運賃が片道2,900円と今回の航空券より高いのです。
そこで、最近運行が開始された格安高速バスに乗ってみることにしました。
格安高速バスは2つの会社が運行しているようです。
1) 京成バスの東京シャトル
2) 平和交通のThe アクセス成田
京成バスは9月上旬まで800円のキャンペーン価格があり話題となっていましたが、
キャンペーン終了後は予約時期に応じて片道1,000円 OR 1,500円となるようです。
予約なしで当日乗車も可能ですが片道2,000円となってしまいます。
乗り場は東雲車庫か東京駅となります。
一方、平和交通の場合は予約が一切不要の上、いつでも片道1,000円!
混雑時は乗車できない可能性もあるかもしれませんが、その気楽さがいいですね。
普通のバスに乗る時と同じようにドライバーさんに直接1,000円を支払います。
乗り場は東京駅か銀座となります。
私は銀座のほうが便利なので、平和交通のThe アクセス成田に乗ることにしました
銀座のバス停です。

宝くじチャンスセンターのすぐ近くです。

行きは私たちを含めて5人だけ。帰りは7人くらいでした。
まだあまり知られていないのか?人が少ない印象です。
このままなくなってしまわないか....ちょっとだけ心配です。。。

バスは新しくとっても綺麗です!!
京成バスはトイレ付きではありませんが、こちらはトイレ付きです。
渋滞に巻き込まれることもあるのであると助かりますね。

足元も広々、成田まで快適に過ごすことができました。
人も少なかったので一人で2シート占領できましたよ。

エアコンの調節もできますし、読書を楽しみたい方はライトもどうぞ!

トイレ付きの真新しいバスが片道1,000円!
煩わしい予約も不要で我が家からはT-CATよりも近い銀座から乗車可能!
次の旅行もこのバスを利用するつもりです

これまではT-CATから エアポートリムジン を利用していました。
運行本数も多く便利なのですが、運賃が片道2,900円と今回の航空券より高いのです。
そこで、最近運行が開始された格安高速バスに乗ってみることにしました。
格安高速バスは2つの会社が運行しているようです。
1) 京成バスの東京シャトル
2) 平和交通のThe アクセス成田
京成バスは9月上旬まで800円のキャンペーン価格があり話題となっていましたが、
キャンペーン終了後は予約時期に応じて片道1,000円 OR 1,500円となるようです。
予約なしで当日乗車も可能ですが片道2,000円となってしまいます。
乗り場は東雲車庫か東京駅となります。
一方、平和交通の場合は予約が一切不要の上、いつでも片道1,000円!
混雑時は乗車できない可能性もあるかもしれませんが、その気楽さがいいですね。
普通のバスに乗る時と同じようにドライバーさんに直接1,000円を支払います。
乗り場は東京駅か銀座となります。
私は銀座のほうが便利なので、平和交通のThe アクセス成田に乗ることにしました

銀座のバス停です。

宝くじチャンスセンターのすぐ近くです。

行きは私たちを含めて5人だけ。帰りは7人くらいでした。
まだあまり知られていないのか?人が少ない印象です。
このままなくなってしまわないか....ちょっとだけ心配です。。。

バスは新しくとっても綺麗です!!
京成バスはトイレ付きではありませんが、こちらはトイレ付きです。
渋滞に巻き込まれることもあるのであると助かりますね。

足元も広々、成田まで快適に過ごすことができました。
人も少なかったので一人で2シート占領できましたよ。

エアコンの調節もできますし、読書を楽しみたい方はライトもどうぞ!

トイレ付きの真新しいバスが片道1,000円!
煩わしい予約も不要で我が家からはT-CATよりも近い銀座から乗車可能!
次の旅行もこのバスを利用するつもりです

■
[PR]
▲
by patora814
| 2012-09-26 17:06
| 旅 国内(短期)
初のジェットスターは国内線での利用となりました
ジェットスターは搭乗の48時間前からウェブチェックインが可能です。
これさえ済ませておけば、あとは出発の25分前までに搭乗口へ行くだけでOK!
(※預ける荷物がある方はカウンターへ行きましょう ⇒ 詳細 )
ウェブチェックイン後、搭乗券を自宅で印刷します。
これを持って搭乗口へ向かいます(↓は復路のチケットです)。

私の乗った 成田⇔関空間 ですが、行きも帰りも出発が遅れました。
下記の写真は乗り場に到着したバスの中で撮ったものですが、
予定の出発時刻が14:10であるのに対し時計の針は15:30を指しています。
通常であればもう大阪に到着してる頃なのになぁ~という気持ちでがっくりしていた時です。
出発時刻が20分程遅れる旨のアナウンスがありましたが、
乗り場までバス移動があったせいか大幅に遅れてしまったようでした。
結局飛行機が飛んだのは15:50頃だったかと思います。
帰りの便も20分の遅れがありましたが、バス移動はなかったためスムーズに出発しました。

銀の機体を間近に見てワクワク!

乗り込んだところ。
真新しい機体なのでとてもクリーンな感じがしました。

高級感のあるレザーシート。
想像よりふかふかのシートで座り心地は良かったです。

足元はこんな感じです。
狭い感じがしましたが、大阪までは1時間のフライトですから問題なし。

もちろんパーソナルTVはありません。

土曜日ということもあり、この日はほぼ満席でした。

簡単な食事やスナックなどを注文することもできます。

季節のお弁当 550円がお得な気がしました。
でも、フライト時間が短いのでここは我慢我慢・・・・・。

初めてジェットスター国内線を利用してみた私の感想です。
往復ともに遅れたためビジネスでの利用は難しい気がしましたが、
プライベートでの利用であれば満足感の高いフライトになると思います。
まず値段が安いですし(今回はキャンペーン価格で片道2,000円程度)、
機体は新しく清潔感もあり、サービスも他キャリアとそれほど大きな違いは感じませんでした。
ただ、家から成田までの移動が羽田よりも時間がかかるので少しだけ疲れるかな!?
最後に補足ですが、ジェットスターの機内持込手荷物にはサイズと重量のルール(★)
があるのですが、大きさも重さも実際に測られることはありませんでした。
あくまでも "目安" ということなのかもしれませんね。
また機会があれば是非乗ってみたいと思いました。
エアアジアの国内線も気になりますー☆

ジェットスターは搭乗の48時間前からウェブチェックインが可能です。
これさえ済ませておけば、あとは出発の25分前までに搭乗口へ行くだけでOK!
(※預ける荷物がある方はカウンターへ行きましょう ⇒ 詳細 )
ウェブチェックイン後、搭乗券を自宅で印刷します。
これを持って搭乗口へ向かいます(↓は復路のチケットです)。

私の乗った 成田⇔関空間 ですが、行きも帰りも出発が遅れました。
下記の写真は乗り場に到着したバスの中で撮ったものですが、
予定の出発時刻が14:10であるのに対し時計の針は15:30を指しています。
通常であればもう大阪に到着してる頃なのになぁ~という気持ちでがっくりしていた時です。
出発時刻が20分程遅れる旨のアナウンスがありましたが、
乗り場までバス移動があったせいか大幅に遅れてしまったようでした。
結局飛行機が飛んだのは15:50頃だったかと思います。
帰りの便も20分の遅れがありましたが、バス移動はなかったためスムーズに出発しました。

銀の機体を間近に見てワクワク!

乗り込んだところ。
真新しい機体なのでとてもクリーンな感じがしました。

高級感のあるレザーシート。
想像よりふかふかのシートで座り心地は良かったです。

足元はこんな感じです。
狭い感じがしましたが、大阪までは1時間のフライトですから問題なし。

もちろんパーソナルTVはありません。

土曜日ということもあり、この日はほぼ満席でした。

簡単な食事やスナックなどを注文することもできます。

季節のお弁当 550円がお得な気がしました。
でも、フライト時間が短いのでここは我慢我慢・・・・・。

初めてジェットスター国内線を利用してみた私の感想です。
往復ともに遅れたためビジネスでの利用は難しい気がしましたが、
プライベートでの利用であれば満足感の高いフライトになると思います。
まず値段が安いですし(今回はキャンペーン価格で片道2,000円程度)、
機体は新しく清潔感もあり、サービスも他キャリアとそれほど大きな違いは感じませんでした。
ただ、家から成田までの移動が羽田よりも時間がかかるので少しだけ疲れるかな!?
最後に補足ですが、ジェットスターの機内持込手荷物にはサイズと重量のルール(★)
があるのですが、大きさも重さも実際に測られることはありませんでした。
あくまでも "目安" ということなのかもしれませんね。
また機会があれば是非乗ってみたいと思いました。
エアアジアの国内線も気になりますー☆
■
[PR]
▲
by patora814
| 2012-09-21 00:00
| 旅 国内(短期)
ご無沙汰しております
こちら でお知らせしていました通りUSJへ行って参りました。
訪れたのは日曜日でしたがほとんどのアトラクションは45分前後の待ち時間でしたが、
今年もロイヤルスタジオパスを利用しスムーズなパーク巡りを楽しみました。
出発前日までの天気予報は降水確率90%の雷マーク付き!
一時はどうなるか?と心配しましたが、一滴も降られることなく素晴らしい天気でした。
やっぱり私は晴れ女だと思います!!

大阪では難波の ホテルビスタグランデ大阪 に宿泊。
繁華街の中心にあるためホテルまでの道のりがあまり良い雰囲気とは言えず....
ファミリー向きではないかもしれませんが、空港からのアクセスやUSJまでのアクセス等
私たちにとっては利便性が非常に良かったため大満足でした!
今回はエクスペディアの1泊無料キャンペーンを利用し、
土日の2泊素泊まりで1室11,796円でした。こちらがそのお部屋。
繁華街向きの部屋で時間帯によっては外の音が騒がしく感じたのだけが残念です。

反対側から見たところ。
遠くに見える通り、小さめではありますがクローゼットもあります。
スリッパの用意もありました。

セキュリティBOXの他に寝まきの用意もあります。

お風呂はトイレ・バス一体型です。トイレはウォシュレット付き。
写真の通り壁が透明となっており入浴しながらTVを観ることができます。
シャワーは可動式でお湯の出も非常によく快適に使うことができました。

大阪に到着した日、気になっていたお店に電話してみると.....!?
『18時から1時間だけでよければ空いている』 と言われとあるお店へ行ってきました。

ミシュラン1つ星を獲得した串揚げ屋さん wasabi です。
私たちが訪れた時は常に満席状態でしたので予約は必須のようです。
急な電話にもかかわらず入れて良かった・・・・・。

食事は "おまかせコース" にしました。
一人10本~12本位オーダーし、お茶漬けを食べて二人で15,000円位でした。
ドリンクは白ワインのデキャンタを1つオーダーしました。
創作串揚げという感じで見た目も楽しめる串揚げでしたが、
私たちはやっぱり普通の串揚げが好きかな!?

また、駅からホテルへ向かう途中に素敵なカフェ salon de the alcyon を発見。
ランチもやっているということで早速行ってみました。

スープ、メイン、デザートで1,500円前後だったかと思います。
写真は私のお魚料理ですが、主人はキッシュのセットにしていました。
これがすごく美味しかった!デザートもとても美味しいのでお勧めします。

次は、今回はじめてジェットスター国内線に乗りましたのでそちらのレポと
空港までの移動についてアップしてみたいと思います。

こちら でお知らせしていました通りUSJへ行って参りました。
訪れたのは日曜日でしたがほとんどのアトラクションは45分前後の待ち時間でしたが、
今年もロイヤルスタジオパスを利用しスムーズなパーク巡りを楽しみました。
出発前日までの天気予報は降水確率90%の雷マーク付き!
一時はどうなるか?と心配しましたが、一滴も降られることなく素晴らしい天気でした。
やっぱり私は晴れ女だと思います!!

大阪では難波の ホテルビスタグランデ大阪 に宿泊。
繁華街の中心にあるためホテルまでの道のりがあまり良い雰囲気とは言えず....
ファミリー向きではないかもしれませんが、空港からのアクセスやUSJまでのアクセス等
私たちにとっては利便性が非常に良かったため大満足でした!
今回はエクスペディアの1泊無料キャンペーンを利用し、
土日の2泊素泊まりで1室11,796円でした。こちらがそのお部屋。
繁華街向きの部屋で時間帯によっては外の音が騒がしく感じたのだけが残念です。

反対側から見たところ。
遠くに見える通り、小さめではありますがクローゼットもあります。
スリッパの用意もありました。

セキュリティBOXの他に寝まきの用意もあります。

お風呂はトイレ・バス一体型です。トイレはウォシュレット付き。
写真の通り壁が透明となっており入浴しながらTVを観ることができます。
シャワーは可動式でお湯の出も非常によく快適に使うことができました。

大阪に到着した日、気になっていたお店に電話してみると.....!?
『18時から1時間だけでよければ空いている』 と言われとあるお店へ行ってきました。

ミシュラン1つ星を獲得した串揚げ屋さん wasabi です。
私たちが訪れた時は常に満席状態でしたので予約は必須のようです。
急な電話にもかかわらず入れて良かった・・・・・。

食事は "おまかせコース" にしました。
一人10本~12本位オーダーし、お茶漬けを食べて二人で15,000円位でした。
ドリンクは白ワインのデキャンタを1つオーダーしました。
創作串揚げという感じで見た目も楽しめる串揚げでしたが、
私たちはやっぱり普通の串揚げが好きかな!?

また、駅からホテルへ向かう途中に素敵なカフェ salon de the alcyon を発見。
ランチもやっているということで早速行ってみました。

スープ、メイン、デザートで1,500円前後だったかと思います。
写真は私のお魚料理ですが、主人はキッシュのセットにしていました。
これがすごく美味しかった!デザートもとても美味しいのでお勧めします。

次は、今回はじめてジェットスター国内線に乗りましたのでそちらのレポと
空港までの移動についてアップしてみたいと思います。
■
[PR]
▲
by patora814
| 2012-09-20 17:01
| 旅 国内(短期)
エグゼクティブラウンジに宿泊した場合、朝食レストランは選択することができます。
1つはクラブラウンジでのコンチネンタルブレックファースト。
もう1つはマーブルラウンジでのアメリカンブレックファーストです。
日曜のせいかマーブルラウンジは大混雑

私は和食を選びました。
あれれ・・・この前のシンガポールで食べた朝食のほうが美味しいような!?

夫は洋食中心です。
エッグステーションもあり、希望通りに作ってくれます。
オムレツはフワフワで美味しかったです。

食後にパンケーキとヨーグルトを食べました。
パンケーキは作りたてではないので、冷たいです。残念。
朝食は全体的に期待ハズレでしたが、レストランの雰囲気は良かったです。

食後は室内プールへ行ってきました
帽子着用必須なため、受付でスイムキャップを借ります(無料)。
エグゼクティブフロアの宿泊者はフィットネスとプールの利用が無料です。

女性用のロッカールーム。鍵は受付で渡されます。
ロッカーの中にバスローブとタオルが入っています。

テレビ付きのリラクゼーションルームもあります。

パウダールームもありますし、

自由に使えるタオルもたくさん用意されています。

ジャグジー付のお風呂もありました。

プールはとっても小さいです。
私たちがいた2時間の間に子連れのファミリーが2組、
親子1組、カップル1組がいらっしゃったくらいで貸切りの時間もありました。

太陽の降り注ぐデッキチェアもありますが、風がないので暑いです。
それに、この天井ガラスはUV対策されているでしょうねぇ・・・。
冬になってすっかり白くなってしまった夫は残念がっていました(笑)。

レイトチェックアウトのおかげで15時までゆったり滞在し、
15時からのアフタヌーンティをもう一度堪能し、満足のホテル滞在となりました
帰宅後、バドミントンを持って自転車で晴海公園へ!
仕事を辞めてから運動不足なので、毎週夫とバドミントンやテニスを楽しんでいます。
そして、夜は最近ハマッているお外ご飯です。
残念ながらレインボーブリッジの照明は消えてしまっていますが、
海辺なので涼しい風が通りぬけ、最高の時間が待っています。

以上、ヒルトン東京滞在記&週末日記でした。
またシンガポール旅行記を続けます
1つはクラブラウンジでのコンチネンタルブレックファースト。
もう1つはマーブルラウンジでのアメリカンブレックファーストです。
日曜のせいかマーブルラウンジは大混雑


私は和食を選びました。
あれれ・・・この前のシンガポールで食べた朝食のほうが美味しいような!?

夫は洋食中心です。
エッグステーションもあり、希望通りに作ってくれます。
オムレツはフワフワで美味しかったです。

食後にパンケーキとヨーグルトを食べました。
パンケーキは作りたてではないので、冷たいです。残念。
朝食は全体的に期待ハズレでしたが、レストランの雰囲気は良かったです。

食後は室内プールへ行ってきました

帽子着用必須なため、受付でスイムキャップを借ります(無料)。
エグゼクティブフロアの宿泊者はフィットネスとプールの利用が無料です。

女性用のロッカールーム。鍵は受付で渡されます。
ロッカーの中にバスローブとタオルが入っています。

テレビ付きのリラクゼーションルームもあります。

パウダールームもありますし、

自由に使えるタオルもたくさん用意されています。

ジャグジー付のお風呂もありました。

プールはとっても小さいです。
私たちがいた2時間の間に子連れのファミリーが2組、
親子1組、カップル1組がいらっしゃったくらいで貸切りの時間もありました。

太陽の降り注ぐデッキチェアもありますが、風がないので暑いです。
それに、この天井ガラスはUV対策されているでしょうねぇ・・・。
冬になってすっかり白くなってしまった夫は残念がっていました(笑)。

レイトチェックアウトのおかげで15時までゆったり滞在し、
15時からのアフタヌーンティをもう一度堪能し、満足のホテル滞在となりました

帰宅後、バドミントンを持って自転車で晴海公園へ!
仕事を辞めてから運動不足なので、毎週夫とバドミントンやテニスを楽しんでいます。
そして、夜は最近ハマッているお外ご飯です。
残念ながらレインボーブリッジの照明は消えてしまっていますが、
海辺なので涼しい風が通りぬけ、最高の時間が待っています。

以上、ヒルトン東京滞在記&週末日記でした。
またシンガポール旅行記を続けます

■
[PR]
▲
by patora814
| 2011-07-12 01:31
| 旅 国内(短期)
週末にヒルトン東京のエグゼクティブフロアへお泊りしてきました
国内での宿泊といえば...我が家は台場の日航ばかりなのですが、
今年、ヒルトンVIPゴールドとヒルトンプレミアムクラブに入会したこともあり、
せっかくなので宿泊してみることにしました。
ヒルトンプレミアムクラブの “宿泊50%OFF” というキャンペーンを利用し、
エグゼクティブフロアに19,700円という破格の料金で宿泊しました(しかも土曜日!)。
ヒルトンVIPゴールドの特典に 『空室があればエグゼクティブルームへUp』
というものがあるのですが、エグゼクティブと通常のお部屋との差額が2,000円だったため、
運だめしは止めて(笑)、初めからエグゼクティブフロアを予約しました。
ヒルトン東京は新宿にあります。
都営大江戸線の都庁前駅と直結していますが、今は節電で地下鉄のエスカレーターや
エアコンが止まっているため汗だく状態でホテルに到着しました。

新宿西口からホテル行きのバスが出ているため、これを利用するのがいいかも(無料)。

14時チェックインですが、私たちは15時頃ホテル到着。
37Fにあるエグゼクティブラウンジへ直行し、待つことなくスムーズにチェックイン!
ヒルトンVIPゴールドの特典である “レイトチェックアウト” をお願いしたところ、
15時まで延ばすことができました。
お部屋は35Fのエグゼクティブキング。
モダンジャパニーズといった雰囲気のインテリアで赤いチェアが目立ちます。

古いホテルなので期待していませんでしたが、案外スタイリッシュなお部屋でビックリ!

トイレ・バス一体型、シングルボールです。

アメニティはCrabtree&Evelyn。
歯ブラシが大きくて使い難いため、必ず持参したほうがいいです。

バスルームの中に大きめのシャワーがありますが、水圧が弱いのが残念なところ。
水が飛ばないようにクリアプラスチックの水除けがあります。

今回もホテルまったりコースなので、お楽しみのクラブラウンジへ
15時~アフタヌーンティ、18時からカクテルタイムとなります。

日中はずっとビールが置いてあります。フリーです。

コーヒー、ティーの種類も豊富でした。

アフタヌーンティもカクテルタイムも種類はそれほど多くありません。
アフタヌーンティでは、クッキー、スコーン、タルト。
カクテルタイムでは、手巻きずし、揚げ物、野菜炒め、ハム、チーズ、サラダ。

翌日のアフタヌーンティも内容は変わりありませんでした。
ケーキやサンドイッチがあると嬉しいのだけれど。
連泊すると飽きちゃうかも・・・

アフタヌーンティタイムはそれほど混雑していませんが、
カクテルタイムは入れない方がいらっしゃるほど人でいっぱいでした!!
私たちは18時ちょうどに行きましたが、それでギリギリなくらい。

カクテルタイムまで少し時間があったため、近くの公園へ出かけましょう

ここからはくだらない内容です。
◎続きをご覧になる方は、こちら

国内での宿泊といえば...我が家は台場の日航ばかりなのですが、
今年、ヒルトンVIPゴールドとヒルトンプレミアムクラブに入会したこともあり、
せっかくなので宿泊してみることにしました。
ヒルトンプレミアムクラブの “宿泊50%OFF” というキャンペーンを利用し、
エグゼクティブフロアに19,700円という破格の料金で宿泊しました(しかも土曜日!)。
ヒルトンVIPゴールドの特典に 『空室があればエグゼクティブルームへUp』
というものがあるのですが、エグゼクティブと通常のお部屋との差額が2,000円だったため、
運だめしは止めて(笑)、初めからエグゼクティブフロアを予約しました。
ヒルトン東京は新宿にあります。
都営大江戸線の都庁前駅と直結していますが、今は節電で地下鉄のエスカレーターや
エアコンが止まっているため汗だく状態でホテルに到着しました。

新宿西口からホテル行きのバスが出ているため、これを利用するのがいいかも(無料)。

14時チェックインですが、私たちは15時頃ホテル到着。
37Fにあるエグゼクティブラウンジへ直行し、待つことなくスムーズにチェックイン!
ヒルトンVIPゴールドの特典である “レイトチェックアウト” をお願いしたところ、
15時まで延ばすことができました。
お部屋は35Fのエグゼクティブキング。
モダンジャパニーズといった雰囲気のインテリアで赤いチェアが目立ちます。

古いホテルなので期待していませんでしたが、案外スタイリッシュなお部屋でビックリ!

トイレ・バス一体型、シングルボールです。

アメニティはCrabtree&Evelyn。
歯ブラシが大きくて使い難いため、必ず持参したほうがいいです。

バスルームの中に大きめのシャワーがありますが、水圧が弱いのが残念なところ。
水が飛ばないようにクリアプラスチックの水除けがあります。

今回もホテルまったりコースなので、お楽しみのクラブラウンジへ

15時~アフタヌーンティ、18時からカクテルタイムとなります。

日中はずっとビールが置いてあります。フリーです。

コーヒー、ティーの種類も豊富でした。

アフタヌーンティもカクテルタイムも種類はそれほど多くありません。
アフタヌーンティでは、クッキー、スコーン、タルト。
カクテルタイムでは、手巻きずし、揚げ物、野菜炒め、ハム、チーズ、サラダ。

翌日のアフタヌーンティも内容は変わりありませんでした。
ケーキやサンドイッチがあると嬉しいのだけれど。
連泊すると飽きちゃうかも・・・

アフタヌーンティタイムはそれほど混雑していませんが、
カクテルタイムは入れない方がいらっしゃるほど人でいっぱいでした!!
私たちは18時ちょうどに行きましたが、それでギリギリなくらい。

カクテルタイムまで少し時間があったため、近くの公園へ出かけましょう


ここからはくだらない内容です。
◎続きをご覧になる方は、こちら
■
[PR]
▲
by patora814
| 2011-07-11 20:59
| 旅 国内(短期)
ANAクラウンプラザ大阪のクラブラウンジです
高層階ではなく、(確か)2階にありました。
窓がないため景色を楽しむことはできません。

ラウンジ内は広々としていてソファも快適です。

カクテルタイム以外ほとんど人もいなく、貸切のような感じでした。

PCは2台あり、自由に利用することができます。プリンターもあります。

アフタヌーンティはたったこれだけです。

ケーキはなくなったら追加で出してくれました。
出してくれないと、チョコしかないもんね。。。

紅茶の種類はたくさんあります。

紅茶やコーヒー、冷たいソフトドリンクや

ビスケットなどは常時置いてあり、いつでも食べることができます。

冷蔵庫の中にあるソフトドリンク。
ビールはカクテルタイムのみ無料となります。

カクテルタイムには、ビールの他にもスパークリングワイン、
白ワイン、赤ワインなどが用意されていました。
食べ物もいろいろ種類がありましたよ。

こちらもなくなったらすぐに追加して出してくれます。

美味しかったです

今回の大阪ステイでセントレジスとANAクラウンプラザのクラブルームに宿泊しましたが、
豪華さやサービスを求めるのであれば、やはりセントレジスですね。
ただ、ANAのクラブラウンジは人も少ないためネットは自由に使えましたし、
一人だからこそ、気軽に利用できるアフタヌーンティやカクテルタイムは便利でした。
これで大阪ホテルレポは終わりです。
次回からシンガポール旅行記に入りたいと思います

高層階ではなく、(確か)2階にありました。
窓がないため景色を楽しむことはできません。

ラウンジ内は広々としていてソファも快適です。

カクテルタイム以外ほとんど人もいなく、貸切のような感じでした。

PCは2台あり、自由に利用することができます。プリンターもあります。

アフタヌーンティはたったこれだけです。

ケーキはなくなったら追加で出してくれました。
出してくれないと、チョコしかないもんね。。。

紅茶の種類はたくさんあります。

紅茶やコーヒー、冷たいソフトドリンクや

ビスケットなどは常時置いてあり、いつでも食べることができます。

冷蔵庫の中にあるソフトドリンク。
ビールはカクテルタイムのみ無料となります。

カクテルタイムには、ビールの他にもスパークリングワイン、
白ワイン、赤ワインなどが用意されていました。
食べ物もいろいろ種類がありましたよ。

こちらもなくなったらすぐに追加して出してくれます。

美味しかったです


今回の大阪ステイでセントレジスとANAクラウンプラザのクラブルームに宿泊しましたが、
豪華さやサービスを求めるのであれば、やはりセントレジスですね。
ただ、ANAのクラブラウンジは人も少ないためネットは自由に使えましたし、
一人だからこそ、気軽に利用できるアフタヌーンティやカクテルタイムは便利でした。
これで大阪ホテルレポは終わりです。
次回からシンガポール旅行記に入りたいと思います

■
[PR]
▲
by patora814
| 2011-06-23 19:46
| 旅 国内(短期)
ANAクラウンプラザ大阪のクラブルームに宿泊しました
主人が 『古いホテルなんじゃないかなぁ~。』 と言っていたので、
行ってみるまで不安でしたが、ロビーは天井が高くて広々!気持ちいいです。
ただ、このホテル、ソファが少ない・・・・
主人と待ち合わせの時間まで立って待つことが多いでした。。。

クラブフロアに宿泊する際、エレベーターのセンサーにカードを当てなければ
宿泊階ボタンを押すことができないようになっています。
セキュリティはしっかりしているようです
クラブフロアのエレベーターホール

お部屋に入ってすぐ右手にあるのはクローゼット。
開けにくいし、狭いですが、嬉しいことにバスローブはあります

そして、お部屋です
こちらのホテル、クラブカテゴリーのお部屋が数種類あるようですが、
”ダブル31㎡” にしてみました。ちょうどよい広さです。

デスクも広々、収納スペースもあり使いやすそうです。

冷蔵庫にミニバー

ポットもあります。
また、クラブフロアではミネラルウォーター2本がサービスされます。

コットン生地のパジャマ(ワンピースタイプ)もありました。
これ、便利なのですがお腹が冷えませんか?
私は苦手でいつも自分のパジャマを持っていくようにしています。

ベッドの寝心地もGood!

ANAクラウンプラザ系のホテルのクラブフロアでは、
快眠プログラム “スリープ・アドバンテージ” というサービスがあります
アイウォーマー、入浴剤、お茶(朝用、夜用)が置かれていたり、

その他、ピローメニューやアロマメニューもありました。
さて、バスルームです!
トイレと一体型、シングルボールはちょっと残念

アメニティは豊富です。

シャワーは水の勢いがよく快適でしたし、ミニレインシャワーも気持ち良かったです。

ただ・・・・どうしても気にいらないものが・・・・、
窓の小ささはしょうがないとしても、
この天井にある、家のリビングを思い出させるような照明は
どうにかなりませんかねぇ!?


次回は、ANAクラウンプラザ大阪 クラブラウンジ編です

主人が 『古いホテルなんじゃないかなぁ~。』 と言っていたので、
行ってみるまで不安でしたが、ロビーは天井が高くて広々!気持ちいいです。
ただ、このホテル、ソファが少ない・・・・

主人と待ち合わせの時間まで立って待つことが多いでした。。。

クラブフロアに宿泊する際、エレベーターのセンサーにカードを当てなければ
宿泊階ボタンを押すことができないようになっています。
セキュリティはしっかりしているようです

クラブフロアのエレベーターホール

お部屋に入ってすぐ右手にあるのはクローゼット。
開けにくいし、狭いですが、嬉しいことにバスローブはあります


そして、お部屋です

こちらのホテル、クラブカテゴリーのお部屋が数種類あるようですが、
”ダブル31㎡” にしてみました。ちょうどよい広さです。

デスクも広々、収納スペースもあり使いやすそうです。

冷蔵庫にミニバー

ポットもあります。
また、クラブフロアではミネラルウォーター2本がサービスされます。

コットン生地のパジャマ(ワンピースタイプ)もありました。
これ、便利なのですがお腹が冷えませんか?
私は苦手でいつも自分のパジャマを持っていくようにしています。

ベッドの寝心地もGood!

ANAクラウンプラザ系のホテルのクラブフロアでは、
快眠プログラム “スリープ・アドバンテージ” というサービスがあります

アイウォーマー、入浴剤、お茶(朝用、夜用)が置かれていたり、

その他、ピローメニューやアロマメニューもありました。

さて、バスルームです!
トイレと一体型、シングルボールはちょっと残念


アメニティは豊富です。

シャワーは水の勢いがよく快適でしたし、ミニレインシャワーも気持ち良かったです。

ただ・・・・どうしても気にいらないものが・・・・、
窓の小ささはしょうがないとしても、
この天井にある、家のリビングを思い出させるような照明は
どうにかなりませんかねぇ!?




次回は、ANAクラウンプラザ大阪 クラブラウンジ編です

■
[PR]
▲
by patora814
| 2011-06-08 13:30
| 旅 国内(短期)
セントレジス大阪滞在中、朝食はホテルで食べておりません。
主人とランチを約束していましたので、毎朝ゆっくり起きて朝食はパスしていました。
ですが、ディナーはフレンチビストロ ”ル・ドール” で食べましたので、
今日はその内容について書きたいと思います。
レストランはホテル1Fの御堂筋沿いにあります。
”ビストロ” とはいえ、さすがセントレジス!レストラン内は洗練された雰囲気です。

私たちは入ってすぐにあるソファ席に通されました。
ソファ席は他にもありますが、半プライベートな席はここだけでしたのでラッキーです!
写真がありませんでしたので、ホテルのHPから拝借して・・・。
写真左奥に写っているソファ席です

さて、肝心のお食事ですが、メインが1つ(肉かお魚かチョイス可)のコースを注文。
私は定番のコース。主人は季節限定のコースにしてみました。
アミューズ (こちらは同じものがでました)

前菜 (主人の分は撮り忘れました...スイマセン!)

私のスープ

主人のスープ

私のメイン

主人のメイン

私のデザート

主人のデザート

私の感想としては、3.5(5が最高だとして)くらいでしょうか。
口コミが良かっただけに、少し期待ハズレでした
確かに、量と値段を比較するとコスパは非常によいのですが、
ビストロらしいというか...大胆で濃い味付けのものが多いので、
女性は食べきるのに苦労するかもしれません(オニオンスープまででお腹一杯!)。
コースではなく、セットメニューを出してくれるといいかな。
次回は、ANAクラウンプラザ大阪 クラブルーム編です
主人とランチを約束していましたので、毎朝ゆっくり起きて朝食はパスしていました。
ですが、ディナーはフレンチビストロ ”ル・ドール” で食べましたので、
今日はその内容について書きたいと思います。
レストランはホテル1Fの御堂筋沿いにあります。

”ビストロ” とはいえ、さすがセントレジス!レストラン内は洗練された雰囲気です。

私たちは入ってすぐにあるソファ席に通されました。
ソファ席は他にもありますが、半プライベートな席はここだけでしたのでラッキーです!
写真がありませんでしたので、ホテルのHPから拝借して・・・。
写真左奥に写っているソファ席です


さて、肝心のお食事ですが、メインが1つ(肉かお魚かチョイス可)のコースを注文。
私は定番のコース。主人は季節限定のコースにしてみました。
アミューズ (こちらは同じものがでました)

前菜 (主人の分は撮り忘れました...スイマセン!)

私のスープ

主人のスープ

私のメイン

主人のメイン

私のデザート

主人のデザート

私の感想としては、3.5(5が最高だとして)くらいでしょうか。
口コミが良かっただけに、少し期待ハズレでした

確かに、量と値段を比較するとコスパは非常によいのですが、
ビストロらしいというか...大胆で濃い味付けのものが多いので、
女性は食べきるのに苦労するかもしれません(オニオンスープまででお腹一杯!)。
コースではなく、セットメニューを出してくれるといいかな。
次回は、ANAクラウンプラザ大阪 クラブルーム編です

■
[PR]
▲
by patora814
| 2011-06-07 15:03
| 旅 国内(短期)
セントレジス大阪、カテゴリーを変えて泊まってみたお部屋は....
”グランドデラックス” という下から2つ目によいお部屋です

料金は、デラックス<グランドデラックス<グランドデラックスプルミエの順ですが、
一番お部屋が広いのはこの”グランドデラックス” であり、51m²あります。
ダブルということもあるのかもしれませんが、前回のお部屋より広く感じます。

この大きくてフカフカのベッドに横たわると...

目の前に景色が広がる点がいいですね。開放的で気持ち良かったです

それでは、バスルームへ行ってみましょう
こちらも広々としていて気持ちいいですね。
突き当りにあるのはクローゼットで、この位置にあるのは使いやすかったです。

前回のお部屋と同じくダブルボール!

アメニティも全く同じです。

バスルームに窓はありませんが、十分な広さです。

香りのよいSOTHYS

ウォークインクローゼットも収納力抜群!

今回、”グランドデラックス” と ”グランドデラックスプルミエ” という
2つのお部屋に泊まりましたが、個人的には ”グランドデラックス” が好きです。
家具が大きいので少しでも開放感があるお部屋がよいのと、
バスルームから見える景色はそれほど綺麗なものでもありませんでしたから、
追加料金を払って ”グランドデラックスプルミエ” にする必要はないかなぁ...というところです。
次回は、セントレジス ディナー編 になります
”グランドデラックス” という下から2つ目によいお部屋です


料金は、デラックス<グランドデラックス<グランドデラックスプルミエの順ですが、
一番お部屋が広いのはこの”グランドデラックス” であり、51m²あります。
ダブルということもあるのかもしれませんが、前回のお部屋より広く感じます。

この大きくてフカフカのベッドに横たわると...

目の前に景色が広がる点がいいですね。開放的で気持ち良かったです


それでは、バスルームへ行ってみましょう

こちらも広々としていて気持ちいいですね。
突き当りにあるのはクローゼットで、この位置にあるのは使いやすかったです。

前回のお部屋と同じくダブルボール!

アメニティも全く同じです。

バスルームに窓はありませんが、十分な広さです。

香りのよいSOTHYS

ウォークインクローゼットも収納力抜群!

今回、”グランドデラックス” と ”グランドデラックスプルミエ” という
2つのお部屋に泊まりましたが、個人的には ”グランドデラックス” が好きです。
家具が大きいので少しでも開放感があるお部屋がよいのと、
バスルームから見える景色はそれほど綺麗なものでもありませんでしたから、
追加料金を払って ”グランドデラックスプルミエ” にする必要はないかなぁ...というところです。
次回は、セントレジス ディナー編 になります

■
[PR]
▲
by patora814
| 2011-06-07 14:07
| 旅 国内(短期)
それではお部屋へ向かいましょう
エレベーターは2基あります。
チェックアウト時以外、人に会うことはありませんでした。

廊下は照明が落とされてやや暗い印象です。

グランドデラックスプリミエのお部屋です。

反対側から見ると、こんな感じです。
46m²と広いですが、家具が大きいためか狭く感じました。

カーテンや照明は枕元にあるこちらの機器を操作することになりますが、
指でスーッとなでる感じで操作するので、はじめは慣れませんでした

このお部屋の特徴は・・・・、

こちらのバスルームにあります。

バスタブに浸かりながら、外の景色が楽しめるのです

バスピローもあるのでゆったりリラックスできますね。

アメニティはSOTHYSのもので、香りがよく癒されます。

個人的にはラベンダーの香りのするボディクリームが気に入りました♪

基本的なアメニティはもちろんのこと、マウスウォッシュやソーイングキットもあります。

シャワールームはバスタブとは別にあり、ボディシャワーが気持ち良かったです。
さて、またお部屋へ戻りましょう
グランドデラックスプリミエにあるデスクは小さめのものでした。
インターネット接続は別料金が発生します。
フカフカの大きなソファもあります。

セントレジス大阪では、部屋に入るとすぐにバトラーさんが挨拶に来てくださり、
お部屋の説明をした後、ウェルカムドリンクを持ってきてくださいます

エスプレッソマシーンも各部屋に用意され、無料で楽しむことができます。

その他、セントレジスならではのサービスがいくつかあります。
モーニングドリンクはとても嬉しいですよね。

ピローメニューも充実していて、テンピュールもありました。
クローゼットもウォークインタイプで大きく、収納力は抜群です

この他に ”バトラーボックス” というものが玄関のところにあり便利でした。
バトラーにお願いしたいクリーニングなどがあれば、この箱に入れてバトラーに電話。
バトラーはこの箱からクリーニングを受け取り、返却もこの箱にしてくれます。
つまり、お部屋に入ることなく、クリーニングやシューシャインの受け渡しができるのです。
とても便利ですよね!!
また、セントレジスではターンダウンサービスは、こちらから依頼があってから行われます。
お願いしなければ一日中誰からも邪魔されませんから、
ゆったりとホテルライフを楽しめるわけです
次回は、セントレジス大阪 グランドデラックス編です

エレベーターは2基あります。
チェックアウト時以外、人に会うことはありませんでした。

廊下は照明が落とされてやや暗い印象です。

グランドデラックスプリミエのお部屋です。

反対側から見ると、こんな感じです。
46m²と広いですが、家具が大きいためか狭く感じました。

カーテンや照明は枕元にあるこちらの機器を操作することになりますが、
指でスーッとなでる感じで操作するので、はじめは慣れませんでした


このお部屋の特徴は・・・・、

こちらのバスルームにあります。

バスタブに浸かりながら、外の景色が楽しめるのです


バスピローもあるのでゆったりリラックスできますね。

アメニティはSOTHYSのもので、香りがよく癒されます。

個人的にはラベンダーの香りのするボディクリームが気に入りました♪

基本的なアメニティはもちろんのこと、マウスウォッシュやソーイングキットもあります。

シャワールームはバスタブとは別にあり、ボディシャワーが気持ち良かったです。

さて、またお部屋へ戻りましょう

グランドデラックスプリミエにあるデスクは小さめのものでした。
インターネット接続は別料金が発生します。

フカフカの大きなソファもあります。

セントレジス大阪では、部屋に入るとすぐにバトラーさんが挨拶に来てくださり、
お部屋の説明をした後、ウェルカムドリンクを持ってきてくださいます


エスプレッソマシーンも各部屋に用意され、無料で楽しむことができます。

その他、セントレジスならではのサービスがいくつかあります。
モーニングドリンクはとても嬉しいですよね。

ピローメニューも充実していて、テンピュールもありました。

クローゼットもウォークインタイプで大きく、収納力は抜群です


この他に ”バトラーボックス” というものが玄関のところにあり便利でした。
バトラーにお願いしたいクリーニングなどがあれば、この箱に入れてバトラーに電話。
バトラーはこの箱からクリーニングを受け取り、返却もこの箱にしてくれます。
つまり、お部屋に入ることなく、クリーニングやシューシャインの受け渡しができるのです。
とても便利ですよね!!
また、セントレジスではターンダウンサービスは、こちらから依頼があってから行われます。
お願いしなければ一日中誰からも邪魔されませんから、
ゆったりとホテルライフを楽しめるわけです

次回は、セントレジス大阪 グランドデラックス編です

■
[PR]
▲
by patora814
| 2011-06-03 21:46
| 旅 国内(短期)